- トップ
- チーム紹介
チーム紹介
チーム概要
SEフィリアFCは、2001年3月に春日部フィリアと幸手SCレディースが合併して誕生しました。
埼玉県(SAITAMA)東部地区(EAST)の女子・娘達(FILHA)のフットボールクラブです。現在、埼玉県幸手市・春日部市を拠点に越谷・久喜・草加・羽生・加須市・伊奈町・千葉県野田市等からサッカー好きな約75名のメンバーが集まって活動しています。
小学生・中学生・高校社会人・ママさんチームを有しており生涯スポーツとしての女子サッカーの発展を目指しています。
埼玉県(SAITAMA)東部地区(EAST)の女子・娘達(FILHA)のフットボールクラブです。現在、埼玉県幸手市・春日部市を拠点に越谷・久喜・草加・羽生・加須市・伊奈町・千葉県野田市等からサッカー好きな約75名のメンバーが集まって活動しています。
小学生・中学生・高校社会人・ママさんチームを有しており生涯スポーツとしての女子サッカーの発展を目指しています。
エンブレム紹介

SEフィリアFCのエンブレムは幸手市の桜、春日部市の藤を基調としています。
また、4つ葉のクローバーはU-12・U-15・TOP・レディ-スの4カテゴリーが集結し、生涯サッカーを楽しめる環境を創出する意味を込めています。
また、4つ葉のクローバーはU-12・U-15・TOP・レディ-スの4カテゴリーが集結し、生涯サッカーを楽しめる環境を創出する意味を込めています。

■幸手権現堂の桜

■春日部の藤
メンバー紹介
U-12

U-12 世代は主に挨拶・道具管理・基礎技術を学ばせ ます。
- 指導者・父兄・グラウンドに元気に挨拶します。
- 練習開始・終了後は選手が荷物を準備・片づけを行います。
- 次年代に繋がる基礎練習を充実させます。

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
- |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
17 | マリナ | 小学5年 | - | 春日部市 |
16 | ユイカ | 小学4年 | - | さいたま市 |
19 | コトネ | 小学2年 | - | 春日部市 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
1 | ノア | 小学6年 | - | 春日部市 |
4 | アイラ | 小学6年 | - | 幸手市 |
11 | エナ | 小学6年 | - | 幸手市 |
14 | サエ | 小学5年 | - | 久喜市 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
10 | ハヅキ | 小学6年 | - | 幸手市 |
7 | ユヅキ | 小学6年 | - | 久喜市 |
6 | ユリ | 小学6年 | - | 春日部市 |
U-15

U-15 世代は主にパスの精度・ポゼッションを学ばせま す。
- パスコントロールの精度を強化します。
- 視野の広いポシションを判断させます。
- 早い状況判断を学ばせます。

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
22 | 伊藤 璃乃 | 中学3年 | SEフィリアFCジュニア | 春日部市 |
6 | 岩野 あかね | 中学2年 | 倉松FC | 杉戸町 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
10 | ロブソン 莉彩那 | 中学2年 | SEフィリアジュニア | 越谷市 |
20 | 山口 愛 | 中学1年 | 豊春ジャガーズスポーツ少年団 | 春日部市 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
12 | 市野 未稟奈 | 中学3年 | 野田エンデバー | 野田市 |
8 | 内海 怜子 | 中学2年 | 境町SS | 茨城県境町 |
24 | 荒井 夏希 | 中学2年 | 柏LF | 野田市 |
9 | 福田 菜月 | 中学2年 | 野田エンデバー | 野田市 |
13 | 小川 咲和 | 中学2年 | 野田エンデバー | 野田市 |
5 | 野口 楓 | 中学2年 | - | 越谷市 |
2 | 鈴木 ひより | 中学1年 | FCリアン | 伊奈町 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
11 | 宮本 萌衣 | 中学3年 | SEフィリアジュニア | 幸手市 |
7 | 森田 愛徠 | 中学2年 | SEフィリアジュニア | 杉戸町 |
4 | 野口 悠菜 | 中学2年 | 百間サッカースポーツ少年団 | 宮代町 |
3 | 篠宮 好香 | 中学1年 | SEフィリアジュニア | さいたま市 |
TOP・レデース(TREVO)

TOP は試合内容の充実を図ります。
- 常にサッカーの質の向上を意識します。
- 組織のTOP として手本となるサッカー感を創出させます。
- 将来、女性指導者として対応可能なトレーニングメニューを提案できる選手を育成します。

レディース(TREVO)は体力の維持を目的とします。
- 体を動かし、体力の維持・向上を図ります。
- 短時間のトレーニングで気軽にサッカーを楽しみます。

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
15 | 鈴木恵己 | 社会人 | 庄和高校 | 松伏町 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
9 | 吉田 美生 | 社会人 | 日本体育大学 | さいたま市 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
17 | 野地 和佳奈 | 社会人 | 聖和高校 | さいたま市 |
22 | 加藤 彩結 | 社会人 | - | 川口市 |
13 | 島田憲子 | ママさん | - | 伊奈町 |

背番号 | 名前 | 学年 | 前所属 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
25 | 野平早苗 | ママさん | - | 宮代町 |
11 | 駒場 萌華 | 専門学生 | 川口総合高校 | 春日部市 |
STAFF
・指導者はJFA 公認指導者ライセンス・審判ライセンスの上級者を中心に選手の指導・育成、
大会の運営(審判派遣)協力にあたります。
・女性指導者及びテクニカルアドバイザーもスタッフとして選手を指導しています。
大会の運営(審判派遣)協力にあたります。
・女性指導者及びテクニカルアドバイザーもスタッフとして選手を指導しています。
写真 | 名前 | 担当カテゴリ | ライセンス | 所在地 |
---|---|---|---|---|
![]() |
建原公哉 | 代表・事務局 | 4級審判 | 越谷市 |
![]() |
稲葉治久 | 副代表・U-12担当コーチ・広報 | JFA公認C級・3級審判 | 越谷市 |
![]() |
駒場康彦 | 総監督・トップ監督 | JFA公認D級・4級審判 | 春日部市 |
![]() |
清水健太郎 | U-15担当コーチ | JFA公認D級・4級審判 | さいたま市 |
![]() |
西山 祐樹 | U-15担当コーチ | JFA公認D級・4級審判 | 茨城県 |
![]() |
篠宮 信一 | U-15監督 | JFA公認D級、4級審判 | さいたま市 |
![]() |
成瀬伸哉 | U-15・12担当コーチ | JFA公認D級・4級審判 | 春日部市 |
![]() |
田中 靖生 | U-12監督 | JFA公認D級、4級審判 | 春日部市 |
![]() |
上荒 正 | TOREVO(ママさんチーム)監督・U-12担当コーチ | 4級審判 | 春日部市 |
![]() |
遠藤圭一 | 審判副部長 | JFA公認D級・3級審判 | 幸手市 |
![]() |
小野寺秀夫 | 顧 問 | JFA公認D級・3級審判 | さいたま市 |